値動きのあるリスク商品を一定期間を一定額積み立てる事で効果が出るドルコスト平均法
下がる期間があっても戻る、という相場の動きならば、元に戻った時点で儲けが出ちゃう投資法
積み立てる方法は毎月一定額が基本です、という紹介が多いですね
俺もそう思う
ただ、利益が出るようになるまで数年~十数年掛かるのが難点かな
少しでも短期間で利益を上げるなら、毎日積立もいいんじゃないかな~
最近こんな事も試してます( *´艸`)
自己犠牲せずに人を説得しようなんて事は俺はしねえよ
ってな訳で、ここ最近毎日積立の効果はどうなんかな~と過去データで調べてみました
リスクの大きい4.3倍ブルという投資信託
ドルコスト平均法で利益が大きくなる要件は簡単に言えばこう
- 価格が元に戻る(上がる)
- 価格の上げ下げが大きい(リスクが大きい)
毎日積み立てるという条件で言えば、俺の知る限り「ブル」と名前の付くもの
その中でも「4.3倍ブル」
これが毎日のリスクが大きいファンドだと思う
ブルって言うのは牛ですw
牛は角で下から突き上げますよね?
なので、上げ相場で上がるってファンド
要するに、日経平均株価が上がる日は上がって、下がる日は下がる、ってファンド
4.3倍って言うのはそのまま考えればOK
日経平均株価の4.3倍で動くって意味
100円上がったら430円上がるのを目指すって方針ですね
方針なので、絶対にうまくいくとは限らないんですが、動きはかなり大きいです
動きが4.3倍になるように、なので、下がる時もそれくらい下がる
リスクがかなり大きい商品です
その「4.3倍ブル」で毎日積立した、と仮定したデータを出してみました
そもそも本当に日経平均株価より大きく動いてる?
そもそも論ですが、本当に値動きが日経平均よりも4.3倍くらいの大きさか、これが疑問ですね

黒い線が日経平均株価の推移です
青い線が4.3倍ブルの動きです
ちなみに赤い線はブルの逆に動くベアというファンドの動き
ベアについても同じような検証をしてるんですけど、これはまたの機会という事で、今回は黒い線と青い線だけ見て下さいw
確かに大きく動いてます
これは2021年1月から今日現在(2021年11月9日)の動きになります
見ての通り、今年の1月からは日経平均株価はほとんど動いてません
4.3倍ブルの青い線は、かなり上下に動きながら最終的にはちょっとプラスで終わってます
- 日経平均株価 1月4日27,258円 → 11月9日29,570円(+8.4%)
- 4.3倍ブル 1月4日10,423円 → 11月9日12,429円(+19.2%)
結果、4.3倍にはなってませんねw
ま、これは複雑な理由があるようですので、とりあえず大きく動いているというのは分かると思います
これね、プラスになってるからいいんであって、マイナスの場合は日経平均株価の数倍のマイナスになってるって事です
4.3倍ブルに実際に毎日投資した試算

めっちゃめんどくさかった( *´艸`)
こんな感じで、エクセルに毎日の価格(基準価額)と毎日同じ金額(10万円)を投資した資産を出してみました
毎日10万てすごい金額ですが、分かりやすいかな~と
条件はこうです
- 毎日10万円を投資(積み立てる)
- 10万円以上の利益が出たら利益を確定させる(全部解約)
この条件で試算して、1月から今日まででどれくらい利益が出るか・・・
利益がでなきゃドルコスト平均法の良さが分からん

このグラフを見て分かるように、大きく下がった時は口数をたくさん集めてる
で、大きく上がったら利益確定
あくまでも試算ですが、こうなりました
利益確定 7回
総利益額 1,391,298円(税引き前)
グラフが下がってる時は2ヶ月以上利益確定のタイミングが無い時がありましたが、ぐっと上がってる時に25万以上の利確出来てました
毎日10万円積み立てるんで、利益確定できない期間はずっと解約せず積み立てる訳です
なので、いつの間にか数百万円投資してるという期間が発生します
その最高額は5,300,000円でした
なんか思った以上に利益出てる( *´艸`)
ちょっとやってみたくなりましたよ、マジで
ちなみに利益確定額を50,000円にしてみたら、40万以上総利益額が下がりました
今日は疲れたので他の利益額での試算は割愛しますwww
100万円の定期定額貯金をこれで運用したとしたら・・・
低金利で固定されてしまうような商品をそのまま放っておくのは実に勿体ない
100万の預貯金が余裕資金だとして、毎日1万円を毎日投資してみたら・・・
まあ、さっきの例を10分の1したらいいだけです(笑)
1月から今日までで約14万の利益が出た事になります
1年足らずでこれくらい利益、しかも運用額は100万なんで、すごいと思います、俺は
実際やるとしたら・・・ちょっとめんどくさい
この投資方法、ちょっとやってみたくなってるのが現状です( *´艸`)
でも、最大の欠点というか、めんどくさい事あがるんですよ
4.3倍ブルのファンドは
毎日自動積立の設定が出来ない!
これは実にめんどくさいw
毎日ちゃんと購入をしていかないと毎日積立にならないんですよね
まぁ、毎晩買い付けりゃいいんですけど、やっぱり自動積立できるに越したこたぁない
しかも、毎日価格を見て、日中の日経平均株価の推移も見て、今日は利益確定できそう!というタイミングを自分でやらないといけない
この投資方法の場合は、毎日買い付ける事と、利益確定を確実にしていく、というめんどくささがあります
万人向けではないですけど、とりあえず価格が大きく上がったり下がったりするファンドでもドルコスト平均法を利用したら利益は期待できる、という事です
どーしよっかな・・・・俺やろうかな
本気で迷ってます
次は、ブルと逆に動くベアというファンドの資産と、それを両方一緒にした時の試算を・・・
既に結果は出てますが・・・ますますやりたくなってます( *´艸`)
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
コメント